人文学部の約束

私たち人文学部は自らが学部の理念・目標をたて、日々の研究・教育活動の基本としています。また、理念目標は入学した学生及び社会に対しての約束でもあります。アドミッションポリシーは私たち教員が人文学部に入学した学生をこの理念・目標に沿ってどのように育てるかを具体的に示したものです。グラジュエーションポリシーは私たち教員が送り出す卒業生像を示したものです。

人文学部の「理念・目的 」「目標」

「私はどこから来て、今、なぜこのように生きているのか」、「私が生きているこの世界はどうなっているのか」、「私はどのように生きていけばよいのか」──
これらを問うことは、生命を維持しようとする思いに劣らない、人の根源的な欲求です。

人文学とは、このような問いかけが学問として結晶したものにほかなりません。人文学部は、これらの問いに正面から向き合う場なのです。

現代社会における心の教育、異文化との交流などの課題はもちろんのこと、環境破壊、地域・民族紛争、原子力開発や遺伝子操作等の科学技術文明のあり方などの問題に対しても、人文学によって培われた深い洞察力と知恵が求められています。

「理念・目的」

生きることの根源的な問いにかかわり、過去と現在を見据え、将来のあるべき姿を模索することを通じて、よりよい未来を担う一人ひとりを育てること。

「目標」

  1. 「人間とは何か」を問い人生の根拠の把握を目指します。
  2. 人間の精神活動の所産である文化の本質を理解することにおいて、人間性の開発を目指します。
  3. 自らの課題を発見し、いかに探求し、表現するか、少人数教育の場において個性の確立を目指します。

人文学部の「教育理念」「目標」

「人間とは何か」という根元的な問いかけを共有し、私たちの世界の過去と現在を見据え、将来のあるべき姿を模索することを通じて、よりよい未来を築く一人ひとりを育てます。

そのために

(1)
地域や時代を超えて情報を読み解き、適切に表現できるリテラシー能力を身につけた人材を育成します。
(2)
人間や社会に関する幅広い教養と専門分野における深い学力を養い、社会の発展に寄与できる人材を育成します。
(3)
日本と国際社会に対する理解を深め、異文化交流に貢献できる人材を育成します。
(4)
少人数教育を通じて、自らの課題を発見・探究し解決できる人材を育成します。

人文学部の求める学生像
(アドミッションポリシー)

他者や異文化に対する寛容な姿勢と、社会生活の基本的なルールを身につけている人を求めています。豊かな人間性こそ大切だと考え、現代を生きる柔軟な知恵と人文的教養の両方を学びたいと考える人に期待しています。

私とは何か、存在するとはどういうことかなど、根元的な問いへの関心を持ち、さまざまな物事について自ら深く問う力を鍛えたいと望む人
私たちはなぜここにいるのか、今後どこに行こうとしているのかなどについて、史料を読解・分析の技量を修得することによって問いたいと望む人
現代社会はどのように変化しつつあるのか、どのような方向に進むべきかなどについて、調査・分析の技法を修得することによって問いたいと望む人
「ことば」の本質を見つめ、さまざまな地域や時代の言語の特徴を体系的に理解したいと望む人
多様な文化とその表現に興味を持ち、文学や芸術を深く味わうことを通して人間と社会を見つめてみたいと望む人

人文学部の送り出す卒業生像
(グラジュエーション・ポリシー)

グラジュエーション・ポリシー(GP)とは教育理念・目標で示した内容であり、卒業生が供えるべきであろう資質を明らかにしたものです。