オープンキャンパス2025

オープンキャンパス

人文学部オープンキャンパスのタイムテーブル

  • タイムテーブルはこちら
  • 模擬講義A 社会学コース 桑畑洋一郎(人文学部教授)

    社会学を専門分野とする教員が、「病いの隠喩としての『アレルギー』」と題して模擬講義を行います。
    病気が、本来の意味を超えてある状況を表現するための比喩として用いられることがあるのですが、その一種としての「アレルギー」の比喩の用いられ方を、新聞記事を通して分析し、その背景と帰結を考察します。


    模擬講義B 哲学コース 栗原 剛(人文学部准教授)

    東洋思想史を専門分野とする教員が、「儒教道徳と親子関係-中江藤樹『翁問答』を手がかりに」と題して模擬講義を行います。
    儒教における「孝」といえば、子に対して時に理不尽なまでの親孝行を強要する、時代遅れの思想と見なされるかもしれません。
    とはいえ儒学者たちの中にも、彼らなりの真摯な思索がありました。
    江戸時代の儒学者、中江藤樹の言葉を糸口としつつ、伝統思想と私たちの生き方の接点を、探ってみたいと思います。

オープンキャンパス動画

コース紹介、分野説明をご覧ください