2024/12/13
皆さん初めまして!人文学部1年生のSです!
突然ですが、大学生活といわれて皆さんが思い浮かべるものは何でしょうか?
バイトやサークルなどなど、楽しいことがたくさん思い浮かぶのではないでしょうか。
今回は、部活とサークルの違いについて私の経験と一緒にお話していきたいと思います!
大学にも「部活」があるの?「サークル」との違いって??
もしかしたらこう思われる方もいるかもしれませんね。
一般的に「部活」と「サークル」の違いは「学生が自分たちで立ち上げたかどうか」「活動における顧問の有無」「大学からの公認があるかどうか」などがあります。
私自身が所属してみて感じた違いとしては、「活動頻度」や「所属メンバーのやる気」などがあります。
部活ではほとんど毎日練習や大会があるのに対して、サークルでは週に1~2回、自由参加と比較的緩く感じます。また、サークルにもよりますが、私が所属しているサークルには部費(活動費)がないため、金銭的にも部活とは大きく異なります。
これらを聞いて、
毎日活動がある部活って大変そう…
サークルの方が自分らしく楽しめそう…
そう思った方もいるでしょう。
実際に大学生活を始めてみると、部活に所属している人は思ったよりも多くいます。
山口大学には、53の部活動、84のサークルが存在しています。そのため、あなたに合った部活動・サークルに出会うことができるはずです!
4月の最初の方に行われる「新歓フェス」でこれらの部活動やサークルの雰囲気を知ることができるので、参加してみてはいかがでしょうか?また、このフェスで自学部の先輩から大学生活全般の話を聞くこともできますよ!