外山 健二

人文学部人文学科 欧米言語文学コース 英文学 外山 健二 TOYAMA Kenji

心豊かに過ごしたいものです。人生の宝物を大学生活で見つけましょう。

分野 アメリカ文学
担当授業
(学部)
英米文学史(アメリカ)
英文学特殊講義(アメリカ)
英文学講読(アメリカ)
英文学演習(アメリカ)
英文学卒論基礎演習
英文学卒論発展演習
担当授業
(研究科)
英米文学論(アメリカ)
英米文学論演習(アメリカ・19世紀以前)
英米文学論演習(アメリカ・20世紀以後)

主な研究内容

アメリカ文学を専門としています。北アフリカのモロッコに移住した、ポール・ボウルズというアメリカ人作家を主な研究対象にしていますが、「アメリカ文学とイスラーム」というテーマでも研究をしています。
これらの研究によって、アメリカ文学研究とともに、英語文学や英語圏文学という領域が重要な研究対象になりつつあります。
ボウルズという作家からは〈アメリカ〉と〈北アフリカ〉という視点が可視化され、英語文学という研究領域での研究手法が求められます。さらには、〈イスラーム〉という研究対象でさえ必要となります。
これらの学問横断的な研究が、国際社会や地域社会に貢献できるよう、また、教育に反映できるよう、様々な形で国内外において学術的に発信等できればと考えています。

学問のことなど

〈人文学〉は、英語で‟the humanities”となります。〈人文〉という言葉を「人が作り上げた〈文化〉」という意味で考えてみると、〈人文学〉は〈人〉の〈文化〉に係る〈学問〉となるでしょう。‟humanity” (全人生・人間性)が備わった〈教養〉が基礎となって〈人文学〉という〈学問〉をみにつけることができるはずです。
私の専門とする〈文学〉‟literature”には〈学問〉という意味があります。その源泉には‟literate”(学問のある)があり、‟one who knows the letters”が示唆されます。〈人〉の〈文化〉の根本には〈文字〉(letters)があり、〈教養〉(letters)、〈学問〉(letters)、〈文学〉(letters)と密接に係るのです。‟letters”を学ぶことで、〈古典〉 (the humanities)を含めて〈文学〉を追究することが可能となるでしょう。因みに、〈文化〉を表す ‟culture”という語には〈教養〉という意味があります。
全人生・人間性が具体的に記述され、表象される〈文学〉を、〈学問〉的著作として追究しています。〈人〉と〈文学〉をつなぐ〈人文学〉をしっかり考えてみませんか。

さらに詳しく知りたい方へ